· 

墓石を巡るニュースより考査

皆様、こんにちは。

 

本日のブログは薄田が担当させていただきます。

 

ここ数日、春めいた気候が続き

 

いよいよ事務所周辺のソメイヨシノ(桜)も

 

満開となりました。

 

 

 

現場・設営担当の私としては

 

スタッフ全員の体調と天候に

 

十分気にかけているもので

 

このまま穏やかな日々が続いてくれることを

 

切に願います。

 

 

 

今回のブログは、先日テレビを視聴して

 

いた際に取り上げおられておりました

 

内容について、取り上げて考えていきたいと

 

思っております。

今回掘り下げるニュース

先日、ニュースを見ていると

 

「墓石9基をハンマーでたたき壊す」という

 

衝撃的なニュースを見かけました掘り下げて

 

 

 

気になって、インターネットで調べてみると

 

「半年程前、墓石400基壊される」という

 

ニュースもあったようです。

 

 

 

信仰心はあまり強くない方ですが、

 

被害に遭われた方を思うと

 

私でも胸が苦しくなりますね。

 

 

 

特に春のお彼岸や、お盆近くの犯行と

 

報道され、更許しがたいですし、

 

知能犯のようにも感じてしまいました。

更に調べてみると

お墓を掘り起こし骨壺に入った

貴金属を抜き取る“墓荒らし”も増えているそうです。

 

※貴金属は時計や指輪など。故人が大切にしていた物を

そばに置いてあげたいという方もいらっしゃるそうです。

戒名などから判断し、貴金属が入っている可能性の高い

女性のお墓を狙う悪質な犯行も増えているそうです。

(私見)墓荒らしに対抗する策とは

①防犯対策のしっかりした霊園を選ぶ

 

お墓にもここまでしないといけないのか、と思うと

 

寂しい気持ちにもなりますが

 

これからお墓を作る・改葬(お墓の引っ越し)をされる方は、

 

防犯対策(夜間の施錠・防犯カメラ設置・警備保障システムを導入している等)が

 

しっかりしたところを選ぶことも必要かもしれません。

 

上記のような防犯対策がない場合は

 

寺社など、住職や家族が同じ敷地に住んでいるところの方が

 

被害は少ないようです。

 

 

 

②貴金属の埋蔵の自粛

 

こちらは防犯対策というより

 

起きた場合の被害を最小限に抑える、といった

 

形が主になるかと思いますが。

 

全部のお墓に100%貴金属が入ってないとなれば

 

貴金属狙いで墓を荒らす人はいなくなると

 

思いますので長期的にみると更に有用かもしれません。

 

 

 

③夜間の見回り、定期的な墓参り

 

こちらも非常に難しいとは思いますが(特に前者)

 

時々でも夜間に見回りをしたり、墓参りをすることで

 

人がいる、管理されている。と

 

思わせることが出来れば、抑止効果は

 

あるかと、私見ながら考えます。

 

※お墓参りなどは独居の高齢の方などは難しい事もあるかと

 

思いますのでその際は是非CNS(シー・エヌ・エス)までお声がけください。

今回はお墓の防犯対策でよく言われる3点お伝えしました。

 

即効性のある対策はやはり、防犯対策のしっかりした霊園を

 

選ぶことかもしれませんが、

 

先祖代々続くお墓を改葬するわけにいかない等

 

様々な事情でそれが叶わないこともあるかと思います。

 

 

しかしそういった大切なお墓であるが故に

 

少しでも荒らされるリスクは減らしておきたいものです。

 

長年管理されていないお墓があるが、高齢で体が

 

ついていかない、等のお悩みをお持ちでしたら

 

是非CNS(シー・エヌ・エス)までお声がけください。

___________________________________________________________________________

当社は様々なサポート体制を構築しており、

お客様に最適なご提案を実施することで

お客様に寄り添い、不安と心の不安を解消する

ことを心掛けております。

 

当社の理念である

C(地域/コミュニティ)

N(ネットワーク/人と人との繋がり)

S(システム/信頼関係)を常に心掛けて

地域の皆様が抱える不安や問題に

真摯に取り組んでまいります。

 

千葉・茨城県を中心に

モノとモノを通して、心に寄り添うサービスを提供

空き家や遺品の想い出を次に繋げる

当社オリジナルサポートは下記よりご覧ください。

 

https://www.cns-sawara.co.jp/

 

Face book

 

https://www.facebook.com/cns.sawara.chiba/