皆様、こんにちは。
本日のブログは岡﨑・薄田が担当させていただきます。
(薄田)
おかげ様で先月末から来月中旬までご縁頂いた
お客様のお宅またがご実家に関するお仕事で
スケジュールが埋まり、現場の段取りや
梅雨時期による工程や各種手配、
スタッフ全員の健康管理に細心の注意を
払う時期となりました。
夏を迎える前や新盆、お盆に向けて
ご自宅や実家の整理や管理をする方も
増えているかと思われます。
最新の当社で実践する方法や
負担を軽減する方法をお問合せや
ご質問頂いた皆様に行っております。
ぜひ、ブログをご覧頂いた皆様も
ご興味あれば当社までお気軽に
お問い合わせください。
(岡崎)
先日のブログで、過剰にあるものや
使わなくなったものだけでも処分して
みませんか。と気軽にできる整理に関して
お伝えしましたが
今回も気軽に、楽しみながら出来る整理がないかと
考えタイトルの通り“写真の整理”を提案させていただきます。
気軽で楽しいが意外と難しい写真の整理
お気づきの方もいらっしゃると思いますが、
写真の整理は
気軽に(整理したい写真だけあれば出来る)
楽しく(写真に詰まった思い出に思いをはせながら)できますが
思い出が詰まっているだけに整理すると思うと難しいですよね。
実際に整理するにあたってのポイントをご紹介致します。
①まとめ方のゴールを決める
1冊のアルバムにまとめる、写真がたくさんある方は
1冊にまとめるのは難しいと思いますので〇冊程度にしよう、
1年毎に1冊にまとめよう、間引いてデジタルデータで残そうなど
方向性だけ決めておくと始めやすいと思います。
②簡単に出来る部分から整理
これも先日の片づけではないですが
おそらくどんなご家庭にも、ダブっている写真
同じような写真があるかと思います。
そちらから優先して整理するととりかかりやすいかと
思います。
また、写りが悪かったり、なんでこの写真を
撮ったか分からないような写真も意外と
あるかと思いますのでそういった部分から
整理を始めてみてはいかがでしょうか。
③デジタルの活用
もう少し写真を減らしたいが、捨てると思うと
勿体ないような写真もたくさんあるかと思います
そんな時はデジタルデータに変換して残しては
いかがでしょうか。
お店に頼むだけではなく、スマートフォンのアプリや
コンビニエンスストアのコピー機などご自身で気軽に
行えるものもあるようですので試してみても
良いかもしれません。
また頑張りすぎない。膨大な量がある場合は
いっぺんにやろうとせず、少しずつ区切って
行うのも整理するコツかもしれません。
CNS(シー・エヌ・エス)が出来る事
当社でも、写真を③のようにデジタルデータに
変換したり、スライドショー動画にすることも
出来ます。また単純に写真が多すぎるので
間引く手伝いをして欲しいなどの
お手伝いもさせていただきます。
写真はしまっておくだけでなく
見返して「あんな事があった、こんな事があった」と
思い出話に花を咲かせられたら
価値が何十倍にもなるかと思います。
これからお盆や夏休み(少し気が早いですが)で
家族やご友人と集まる機会も増えてくるかと思います。
少しずつ整理を始めてみてはいかがでしょうか。
___________________________________________________________________________
当社は様々なサポート体制を構築しており、
お客様に最適なご提案を実施することで
お客様に寄り添い、不安と心の不安を解消する
ことを心掛けております。
当社の理念である
C(地域/コミュニティ)
N(ネットワーク/人と人との繋がり)
S(システム/信頼関係)を常に心掛けて
地域の皆様が抱える不安や問題に
真摯に取り組んでまいります。
千葉・茨城県を中心に
モノとモノを通して、心に寄り添うサービスを提供
空き家や遺品の想い出を次に繋げる
当社オリジナルサポートは下記よりご覧ください。
【Face book】
https://www.facebook.com/cns.sawara.chiba/
コメントをお書きください